Clinic Management セッションを終えて@Nobel Biocare Forum 2015

8月8日、9日と品川インターシティーホールにて開催されたNobel Biocare Forum 2015の全体でのプログラムとしては、グラフトレス、抜歯即時埋入、無歯顎の症例が中心でノーベルバイオケアならではのインプラント・コンセプトを垣間見ることができ、新製品(FCZ)の存在感も一際目を引きました。

その中でも、今回はClinic Managementセッションのスピーカーを担当して感じたことをお伝えします。

本センションで同じくスピーカーとして登壇された先生方がマネジメントされているクリニックは、国内でも各分野でトップの地位を築かれている歯科医師です。

センションを通して、<Clinic Management>において一番大切なことは?の問いに対して、

先生方から発せられたシンプルなメッセージは、

・患者さんへ、どのようにしたらよい治療を提供できるかを追求し続けること

そして、経営の側面からは、

・いかに哲学をもってマネジメントをおこなうか

 

また、日頃より次女もお世話になっている先生からは、

・患者さんのために、何が一番大切かを一番に考えて治療を進めること

 

一つの道を極め続けているこれらの先生方の言葉には、大変な重みと、これから日本の歯科業界を担う若い歯科医師への重要なメッセージがこめられていると拝察しました。

 

21世紀パラダイムシフトをむかえ、地域社会や人々の価値観が変化している中、医療の在り方も今までの疾患中心の医療から、関係性中心の医療へとシフトしています。

質の高い医療とは、医療技術・ヒューマンリレーション・アメニティの3つがバランスよく融合して初めて完成されます。

この中でも、コミュニケーションスキルは、患者さんと信頼関係を構築する上で最も大切なスキルです。

歯科治療の中でも特に歯科インプラント治療においては、患者さんへ十分なコンサルテーションが望まれる治療です。

「根拠に基づく医療」の上にさらに「物語と対話に基づく医療」を重ね合わせた先に良質な歯科医療のゴールがあるようです。

 

コミュニケーション&コンサルテーション   ここだけは押させておきたい11のポイント集

悩まない!つまずまない!ための、 ここだけは押さえておきたい11のポイント

 

医院のマネジメント!こんなことで悩んでいませんか?

✅患者さんに丁寧に説明しているつもりだがなかなか結果がでない

✅紹介患者を増やしたいがよい方法が見つからない

✅患者さんが自ら納得して治療を選べるようなコンサルテーションをしたいのだが、、、

✅歯科医師としての治療に追われてスタッフを教育する時間がない

✅スタッフが自ら動けるような環境を作りたいが何から手をつけたらよいか分からない

 

これらが多くの歯科医院の院長先生が持つ悩みです。

そして、多くの医院がこの悩みの解決方法が見つからず“つまずき”へと発展していまう残念な結果となっています。

 

なぜ、院長先生はこのようなことでつまずいてしまうのでしょうか?

 

実は、それは当然のことです。なぜなら、多くの歯科医師は技術の向上への学びの機会は持ちやすいのですが、

医院のマネジメントやコミュニケーションに関しては、学ぶ機会が少なく、多くの院長が勘や努力で精一杯頑張っているというのが現状です。

 

歯科医院のマネジメントに28年間携わる中、上手くいっている歯科医院とそうでない歯科医院の違いを徹底的にリサーチした結果、患者さまへのコンサルテーションを上手く行っている歯科医院にはある法則と共通点があることが分かりました。

 

それらの11のポイントをご紹介します。

今回は、<Nobel Biocare Forum 2015参加者限定>版ですので、お持ちのQRコードからダウンロードできます。

*締め切り期日:8月16日 24:00